※当記事はPRを含んでおります。
人員不足を柔軟に解消できるスキマバイトアプリ「シェアフル」。利用前にリサーチしたいけど、企業側の情報が少なくて悩んでいませんか。
この記事は、「シェアフルの企業側の利用方法を知りたい」「企業側の管理画面の操作方法を知りたい」このような悩みを解消したい人に向けた内容です。
アカウント登録から就業後までの一連の流れ、そして、管理画面の操作方法について解説しますのでぜひ参考にしてください。
【企業側】シェアフルの特徴とは
シェアフルは、スキマ時間に働きたいというユーザーと、人材不足に悩む企業をつなげるスキマバイトアプリです。数時間〜1日単位の単発バイトや複数日の短期バイト、さらに長期バイトの募集を行えます。
費用は成果報酬型を採用しており、就業者を採用して初めて紹介手数料が発生する仕組み。掲載費・初期費用・年会費などは一切不要です。
また、AIによる自動マッチングや労務代行サービス・即払いサービスなど、採用コスト・労務コストを軽減できるサービスも魅力です。
【企業側】シェアフルでの一連の流れ(登録方法から募集したアルバイト終了までの流れ)の操作方法について解説
ここでは、シェアフルへのアカウント登録の方法から就業後までの一連の流れと、それぞれの段階で企業側が管理画面で行うべき操作方法について解説します。
シェアフルの利用をスムーズに行うために、事前に一連の流れをチェックしておきましょう。
【企業側のシェアフル操作方法】シェアフルの登録方法
シェアフルへのアカウント登録は、求人掲載企業用の登録画面より、アカウント登録を進めます。
アカウント登録手順は、以下のとおりです。公式アプリから企業アカウント登録はできないのでご注意ください。
- 「ご登録はこちらから」をクリック
- 必要事項を入力し申込み
- シェアフルによる審査/担当者との打ち合わせ
- シェアフルによるアカウント発行
アカウント登録にはシェアフルによる審査と営業担当者との打ち合わせが必要なため、すぐに登録を完了させることはできません。
募集したい日にちが決まっている場合は、余裕を持って登録手続きを行うことをおすすめします。
【企業側のシェアフル操作方法】ログイン方法
ログインは、管理画面URLから行えます。URLを開いたら、ID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインを実施します。
複数回間違えると一時的にロックされるので、入力ミスには注意してください。もしロックされた場合、2〜3時間はログインできなくなるため入力は慎重に行いましょう。
【企業側のシェアフル操作方法】求人掲載の方法
求人掲載の方法は、以下の手順で行うことができます。
- 管理画面「求人作成」メニューより求人票を新規作成
- 職種・募集人数・就業日時・就業場所・業務内容など必要事項を入力
- 求人票を公開する
シェアフルでは、職種ごとに求人テンプレートが用意されており、求人票作成の手間を大幅に軽減できます。
求人票を作成するときには、NGワードや禁止表現に注意が必要です。年齢や性別・人種など、応募者を限定するような表現は基本的に禁止となります。
求人掲載については、以下の記事もあわせてご覧ください。求人掲載の全体像を把握するのに役立ちます。
>>【企業側】シェアフルに求人掲載する方法と手順!一連の流れを具体的に解説
【企業側のシェアフル操作方法】応募状況の確認方法
応募状況は、管理画面内の「求人詳細画面」で確認できます。
シェアフルでは、求人と条件が合致する応募者が自動決定され、リストには「決定者」と「応募者」の2種類が表示されることを認識しておきましょう。
詳しい確認手順は以下のとおりです。
- 管理画面内の「求人一覧」をクリック
- 確認したい求人をクリック
- 求人詳細画面下部の「応募者リスト/決定者リスト」にユーザーが表示される
各応募者をクリックすると、ユーザーの詳細情報が表示されます。
求人の自動決定条件と合致せず個別選考になった応募者に対しては、詳細情報をもとに採用の可否を判断することができます。
【企業側のシェアフル操作方法】採用者の決定方法
シェアフルでは、自動決定と個別選考の2種類の決定方法があります。
具体的にいうと、求人の自動決定条件と合致するユーザーはAIが自動決定を行い、それ以外のユーザーは企業側が個別選考を行う仕組みです。
個別選考の場合は、応募者情報を確認した上で、「決定」または「不採用」を判断しましょう。
【企業側のシェアフル操作方法】採用者決定から仕事当日までの必要な操作
採用が決定した後は、労働者を受け入れるための準備をします。
- 労働条件通知書を就業者へ送付
- 貸与物(制服・道具・業務マニュアルなど)の準備
- 勤怠管理用QRコードを管理画面から印刷(QRコードの画面をスキャンしてもらうのもOK)
- 就業開始と就業終了のタイミングで就業者にQRコードをスキャンしてもらう
労働条件通知書に関しては、シェアフルアプリ上で就業者へ自動的に送付されるため、企業側は特に操作を行う必要はありません。
用意するものとしては、以下の3点になります。
- 労働条件通知書
- 貸与物(制服・道具・業務マニュアルなど)
- 勤怠管理用QRコード(※)の確認
(※)勤怠管理用QRは労務代行サービス利用者のみ使用可能
【企業側のシェアフル操作方法】就業が終了した後の流れと操作方法
就業後の流れは、労務代行サービスの利用状況によって異なります。
利用している場合>
<労務代行サービスを- 就業者からの勤怠報告を待つ
- 勤怠報告後に管理画面から勤怠承認を実施(QR利用の場合は自動承認となるため基本的に勤怠承認は不要)
- 万が一就業者が欠勤した場合は管理画面から欠勤処理を行う
利用していない場合>
<労務代行サービスを- 就業者の「就業報告(レビュー)」を行う
- 万が一就業者が欠勤した場合は管理画面から欠勤処理を行う
就業報告(レビュー)のときに交通費の金額を入力する必要があるため、交通費を支給する場合は、事前に就業者に確認しておきましょう。
「ダッシュボードのやることリスト」に「実績・評価の未登録者が〇名います」と表示されるので、そちらをクリックすると素早く処理できます。
シェアフルの操作方法についてQ&A
企業アカウント1つに付き、複数人での同時ログインは可能でしょうか。
可能です。シェアフルではサブアカウントの作成ができ、1つのアカウントを複数人で管理できます。作成されたサブアカウントも、本アカウントと同様の機能を使用可能です。
サブアカウントの作成は、管理画面の「サブアカウント設定」から行えますが、登録情報の編集や削除をすることはできません。
もし、名前やメールアドレスなどの登録情報を変更したい場合は、一度削除してから新たに作り直す必要があるので覚えておきましょう。
採用決定後にキャンセルはできますか。
キャンセルを行うことはできますが、企業側の都合によるキャンセルの場合は、キャンセル料が発生する可能性があります。
キャンセル料は就業予定日の2日前から発生し、就業者の勤務予定時間とキャンセルのタイミングにより金額が変動します。
(参照:キャンセル規定について)
シェアフルに求人掲載する際は手数料はかかりますか。
シェアフルでは求人票掲載に関わる費用は一切不要です。ただし、就業が決まった場合には、以下の手数料が発生します。
- 紹介手数料(日給の30%)
- 労務代行サービス利用料(労務代行サービスを利用する場合)
- 振込手数料(即払いサービスを利用する場合)
特定ユーザーをブロックしたい場合の操作方法を教えてください。
ユーザーをブロックする手順は、以下のとおりです。
- 管理画面内の「ユーザー管理」をクリック
- ブロックしたいユーザー名をクリック
- 「ブロックする」をクリック
- ブロックする理由を記載して再度「ブロックする」をクリック
- 「戻る」ボタンをクリックし、該当ユーザーの顔写真の上の赤いバー内に「ブロック中・設定日時」が表示されていれば設定完了
ブロックしたユーザーには求人票が表示されなくなります。ブロックした旨は、ユーザーには開示されません。
ただし、限定公開した求人はブロックしたユーザーにも表示されてしまうので、公開対象から外すことを忘れないようにしましょう。
【企業側】シェアフルでのアカウント登録から就業後まで流れと操作方法を解説まとめ
この記事では、シェアフルのアカウント登録から就業後までの一連の流れと、管理画面の操作方法について解説しました。
シェアフルでは、採用と労務に関わる一連の業務を管理画面内で一元管理できるため、とても多機能で便利ですが、始めは利用方法などで少し複雑に感じてしまうかもしれません。
スムーズに利用を開始するためにも、まずはこの記事で内容を把握しておきましょう。そして一通り理解が深まったら、シェアフルへアカウント登録して求人掲載を始めてみてください。